修羅の国のミニマリスト

かおる先生のゆるふわ診察室

読書の夏、読書感想文の夏

お盆休み、始まりましたね。
かおる先生は普段通りの仕事ですが、駅や電車にこれから行楽?帰省?に向かう人たちがたくさんいてワクワク感が伝染してきます。くれぐれも気をつけて楽しんでくださいねww

今週のお題「読書の夏」


Holidays / mripp

「読書の」の枕詞には、条件反射で「秋!!」と答えたくなりますw でも良いですよね、、、ホテルのプールで、ビーチの砂浜で、奥深い山の老舗旅館で。夏の読書というとリゾート、非日常の場所での読書をイメージします。子供の頃だったら、おばあちゃんの家で扇風機にあたりながら読んだのが印象的です。プール帰りで心地よく疲れて、ページにぺたっと手のひらがくっつく感じ。そうそう!夏休みと読書も切っても切り離せない関係ですよね(笑)あいつです、あいつ。あの憎いやつ!!

読書感想文!!

好き勝手読む読書なら「いい加減やめなさいっ」と怒られるまでできても、いざ宿題として「さあ読み給え、そして感想を書きたまえ」といわれると途端にやる気がストップ安になるのは、あまのじゃくの宿命。かおる先生も苦痛でしたね~~なまじ本好きだと、作文も得意でしょ?と妙な期待がかかるので、豆腐メンタルには辛いのです。

とっつきやすい読書感想文の書き方

これは小学生の時の塾の先生に教わった書き方です。大傑作を生む書き方ではないですが、「何から書いていいか分かんない!!」となってる子には、ある程度ガイドに沿って書くほうが抵抗なかったです。簡単に紹介してみますね。

①なぜ、その本で感想文を書こうと思ったのか
偶然本屋さんで出会った、挿絵が印象的だった、題名が面白かった。なんでもOKです。自分とその本の出会いを一番最初に持ってくる。つかみはOK?て感じで。

 

②登場人物と自分の共通点はある?違いはある?

読書感想文が書きやすい本は、自分と共通点(もしくは違い)が多い本だと思います。境遇が似てる、ペットを飼っているのが同じ、野球をしているのが同じ、、、etcネタになりますね!

 

③自分だったらどうするか??

大体、本では事件が起こります。悲しい出来事だったり理不尽な出来事だったり。この出来事について、「もし自分が登場人物だったらどうするか??」これを書くと、ただあらすじを書いただけの時より深みっぽいものが出ると言われました。

 

④本を読んで、どんな風に変わったか?

……まあ、一冊読んだだけで変わったら世話ないよ!と思わなくもないですが。400字詰め原稿用紙の世界ではややこしいことは言いっこなしです。とりあえず、学びになったこと、こうしようと思ったこと、前向きに書いておけば良いです。

この流れに沿って書けば、苦悩することなくいわゆる「読書感想文」が書けるよ~と教わりました。で、ここまで書いてハッと気づいたんですが、これってブログでの書評の書き方とも共通しますよね( ゚д゚)ハッ!「自分の考えをまとめて」「わかりやすい形で伝える」って根っこは一緒なんですね、、、

 

自分の本の感想の書き方を見なおしてみたくなりました。初!の今週のお題で書いてみました。結構楽しいですね♡ではでは、今日もお付き合いいただきありがとうございました!!

http://blog.hatena.ne.jp/shuramini/shuramini.hatenablog.com/entries 

▼ランキングに参加しています▼

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(持たない暮らし)へ http://blog.hatena.ne.jp/shuramini/shuramini.hatenablog.com/entries